

仮想通貨といえばビットコインのイメージが強いですが、他にも種類は多くあります。その数、1000種類以上といわれており、今や雨後の筍のように新たな仮想通貨が日々増えてきている現状。
イーサリアムやリップルなどメジャーな仮想通貨は、すでに法定通貨や有価証券などと同等にその価値が認められつつあります。では、それ以外にどのような仮想通貨があるのか? その特徴は何なのか? 考察してみましょう。
Contents
仮想通貨の始まり
仮想通貨の始まりは、2008年に「nakamoto satoshi」と名乗る人がネット上に公開した暗号技術に関する論文だといわれています。
「nakamoto satoshi」(サトシ ナカモト)という表記から日本人だと想像されるが、本当に日本人なのか、実在する人物なのか、仮名であるのかも正確なところはわかっていない。
そして、このナカモト氏の論文を基に作られた最初の仮想通貨がビットコインです。
発行元というものを持たず、日銀など資金流通量を管理する中央組織もない。
ビットコインを持つ全てのユーザーが管理、監視を行うことで不正を許さず、信頼を確保している。
この仕組みがブロックチェーン技術と呼ばれるもので、この技術にもいま大きな注目を集めています。
仮想通貨の現状
現状、仮想通貨=ビットコインというイメージが強く、多くの日本人が耳にしているでしょう
しかし、そのビットコインの実体や発行元はどこなのか、明確に答えられる人はそういません。
また、その価値変動の仕組み、どこでどういった手法で使うことができるのか、そうした問いに答えられる人も少ないでしょう。
複雑な仕組みを理解しているのは一部のマニアだけで、大半が知らずにスルーするか、投機的な目的のみで取引を行っているのが現状と言えます。
投資銘柄として仮想通貨を考えている人は、こうした複雑な仕組みを理解することが「勝ち組」への近道といえるでしょう。
ビットコインが値上がりした理由
ビットコインが値上がりした最大の理由、それは中国経済が著しく成長し、それに追い付かない自国貨幣への信用不安があったと考えられています。
確かにP2P技術やブロックチェーン技術を用いて格安の送金と優れたセキュリティを実現し、確かな信用を得ることに成功したビットコイン。
利便性の高さも魅力ですが、その技術的な面だけが評価されて値上がりしたとは言い難い面があります。
中国では土地は自身で保有できず、国から借りる形。一党独裁制ということもあり貨幣価値も将来的に不安を持つ人も多い。
元の持ち出し規制もあり、簡単に国外へ財産を移すことも難しい。
そこで需要が高まったのがビットコインで、一度国の通貨「元」をビットコインにし、それを海外で現地通貨に換金するという手法です。
この手法がビットコイン値上がりの最大要因だったと考えられています。
仮想通貨の種類とその人気度合
現在発行されている仮想通貨は1000種類を越していると言われています。
それも日々増え続けており、正確な数は把握しきれていません。
特に著名なビットコインやイーサリアム、リップルなどの概要や特徴をみてみましょう。
時価総額1位ビットコイン
仮想通貨を世に広めた最大の功労者はビットコインといっていいでしょう。
今現在、時価総額も№1で、最も取引量の多いものとなっています。
わずか10年足らで、100万倍以上の価値上昇。
仮想通貨の時価総額としては驚異的な額になっています。
ビットコインには中央主体の管理者は存在せず、P2P型、完全なパブリックブロックチェーンで運用。
採掘(マイニング)と呼ばれる手法でビットコインを入手することができますが、最大発行数は2,100万BTCまでと上限が設けられている。
その上限額が決められている点が、価値を上げるひとつの要因になっています。
時価総額2位イーサリアム
ブロックチェーンの仕組みに更にスマートコントラクト(契約)を付加しているのがイーサリアム。
ビットコインの技術を進化させ、貸し借りの契約や定期的な支払い契約などが行えます。
中央主体のない仕組みでありながら銀行のような貸し付け業務なども可能となる画期的な仕組みと言われています。
後発の仮想通貨ながら、仕組みを評価され、時価総額ランキングで2位の座につけています。
時価総額3位Dash
2017年3月に入って高騰してきたのがDash(ダッシュ)。
即時取引と匿名性に特化した仮想通貨で、日本円で現在5000円台に突入しています。
現在、仮想通貨時価総額ランキングで3位。
旧名は「Darkcoin」。2015年3月に現在のDashに名前を変更されています。
最大の特徴は、CoinJoin(コインジョイン)という「取引のプール」の考えを利用し、Darksendと呼ばれる匿名性の高いトランザクション形式を採用している点。
匿名性が高く、ブロックチェーンを参照しても送信元がどこなのか不明瞭になります。
ビットコインは取引が公開されますが、 Dashは送金の追跡ができません。
複数のハッシュ関数を利用することでセキュリティ的にも優れているとされています。
決済にもinstantXと呼ばれる決済手段を用いられており、ビットコインよりはるかに早い承認が可能で取引もスピーディーに行われます。
仮想通貨の価値を調べる方法
その他の仮想通貨の人気度合や価値を知るにはランキングサイトを活用するのが手っ取り早い方法です。
現在、市場で公開されている仮想通貨の最新の交換価値をランキング形式でみるには「Crypto-Currency Market Capitalizations」というサイトがおススメです。
このサイトでは世界中の取引所の仮想通貨の出来高や、現在の価値をランキングしています。
このランキングサイトに表示されている仮想通貨に関しては、一般の取引所にて取引されている点、一応まともな仮想通貨だといえます。
逆に言えば、このサイトに載っていない仮想通貨は、一般の取引所では取引されていない仮想通貨、またはまだ市場に公開されていない仮想通貨で、信用度は下がります。
仮想通貨の信用度を見極めるために、このサイトのランキングに入っているかどうかを調べるのが、ひとつに目安になります。
リップル
時価総額4位のリップルも技術的に評価の高い仮想通貨です。
Googleが出資しているという点でも注目度が高く、世界の多くの銀行がそのネット決済手段の導入を決めています。
通貨単位はXRPという表記になります。
ビットコインよりもマーケットは小さいですが、Googleや銀行などを後ろ盾に将来性に期待できるかもしれません。
Litecoin
時価総額5位はLitecoin(ライトコイン)
ビットコインを上回る仮想通貨を作成しようと、元Googleで働いていたチャーリー・リーにが2011年に発行。
仕組みはビットコイン同じで、採掘(マイニング)を容易にし、送金スピードも改善されている。
ブロックチェーンによるセキュリティ面の裏づけとその利便性の高さで利用者を増やしている。
その他の仮想通貨
時価総額ランキング5位のMoneroは匿名性の高さが特徴で、セキュリティの高さもビットコイン以上といわれています。
同6位はEthereum Classic(イーサリアム・クラシック)。元祖イーサリアムの仕様変更に賛成できない!といった人々が立ち上げた仮想通貨です。
元祖イーサリアムを開発した一人がイーサリアム・クラシック用のアプリ提供を表明するなどで、人気を高めているようです。
仮想通貨を利用するメリット
仮想通貨の最大の特徴は、特定の国家や金融機関が「取引記録を保存する責任者」になる中央主体ではなく、誰もが公開された取引記録を参照できる点にある。
そのため、仮想通貨の取引記録には一切の虚偽や事後の修正が許されず、ハッキングされる危険性もない。
普通は取引の信用性を保証する国家や銀行が、たとえ破たんをしたとしても、仮想通貨を利用している限りは何の心配もない。
デメリットにも留意
仮想通貨はメリットだけでなく、デメリットにも留意しておく必要があります。
仮想通貨は暴騰暴落を繰り返す傾向が強く、投機的側面が強いことも否めません。
また、国家や銀行に左右されないということは、価値の担保がないということです。
つまり、仮想通貨に何が起きようと、国はおろか誰も補償してくれないということは肝に銘じておく必要があります。
まとめ
日本も含め各国政府は、仮想通貨を「通貨」と認める方向にあります。
その法整備がしっかりと整ったところが仮想通貨の本当のスタートとなり普及が大きく進むと予想されます。
仮想通貨は従来の金融システムと比べて簡単に送金ができ、格安で資金移動が可能になります。
ブロックチェーン技術を用いることで管理者側の運用コストも大幅に削減できるという多くのメリットがあります。
便利なものは必ず普及してきます。
今後、仮想通貨の広がりは確実なものと捉え、情報を集め知識を吸収しておくべきでしょう。
一番簡単に有望な仮想通貨に投資する方法
現在仮想通貨は種類が様々存在しており、
どの仮想通貨を買えばいいのかわからない!
となっている人も多いかと思います。
今一番簡単な仮想通貨の投資としてオススメなのが取引所「コインチェック」が取り扱っている通貨を買うことです。
コインチェックはこれから有望である仮想通貨のみを選定して取り扱っている日本の仮想通貨取引所です。
【コインチェック取扱通貨】
コインチェックが取扱い始めた通貨は軒並み価値が10倍以上の値上がりを記録しています。
今コインチェックが扱っている通貨の中から一つ選んで投資してみてもよいです。
また、それ以上に今後コインチェックが新しく取扱いを始める通貨は要チェックです!!
これまでの通貨と同様に、コインチェックが扱った瞬間に爆上げする可能性を秘めています!
新しい通貨を取扱い始める際には、登録者にメールが来ますので、とりあえず今のうちにコインチェック登録して、情報がきたらすぐに投資できる準備をしておくことをオススメします!

